万延元年広島城下絵図(読み)まんえんがんねんひろしまじようかえず

日本歴史地名大系 「万延元年広島城下絵図」の解説

万延元年広島城下絵図
まんえんがんねんひろしまじようかえず

一三九×一二一センチ

写本 広島市立中央図書館

解説 藩の諸役所・寺社および御徒士以上家中侍名がそれぞれ屋敷地に書入れられる。仁保・江波両島はほぼ陸続きとなり、デルタ形成もこの両島を結ぶ線まで進む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む