万里小路豊房(読み)までのこうじ とよふさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「万里小路豊房」の解説

万里小路豊房 までのこうじ-とよふさ

?-? 室町時代公卿(くぎょう)。
権(ごんの)大納言甘露寺兼長(かんろじ-かねなが)の子。万里小路嗣房(つぐふさ)の養子となり,応永13年(1406)参議兼左大弁。のち権中納言,従二位。27年出家して妙房と号した。初名は重房。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む