三十五ミリ判(読み)さんじゅうごミリばん

精選版 日本国語大辞典 「三十五ミリ判」の意味・読み・例文・類語

さんじゅうごミリ‐ばんサンジフ‥【三十五ミリ判】

  1. 〘 名詞 〙 カメラの画面寸法の一つ。幅二四ミリメートル、長さ三六ミリメートルの大きさの写真判。ドイツのエルンスト‐ライツ社のライカカメラに初めて採用され、三五ミリメートル幅の映画用フィルムを用いたことによりこの名がある。ライカ判

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む