三本橋(読み)サンボンバシ

デジタル大辞泉 「三本橋」の意味・読み・例文・類語

さんぼん‐ばし【三本橋】

Tromostovjeスロベニアの首都リュブリャーナを流れるリュブリャニツァ川に架かる橋。新市街と旧市街を結ぶ小さな橋でリュブリャーナのシンボルとして知られる。1930年代に同国の建築家ヨジェ=プレチニクにより、19世紀建造の石造橋両側に歩行者専用の橋が付け加えられ、計3本の橋が架かる。トロモストウイエ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む