三門順子(読み)ミカド ジュンコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「三門順子」の解説

三門 順子
ミカド ジュンコ


職業
歌手

経歴
幼少から長唄を習い、昭和8年東京中央放送局(NHK)の新人テストに合格し、10年「新納涼音頭」でデビュー。キングレコードの専属となり「天竜二十五里」「娘馬小唄」「大陸花嫁」などを歌った。

没年月日
昭和29年 4月4日 (1954年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む