上ノ国館調査整備センター(読み)かみのくにたてちょうさせいびセンター

日本の美術館・博物館INDEX の解説

かみのくにたてちょうさせいびセンター 【上ノ国館調査整備センター】

北海道檜山郡上ノ国町にある文化施設。平成8年(1996)創立。国指定史跡上之国館跡やその城下町と推測される上ノ国市街地遺跡の出土品収蔵・展示する。
URL:http://www.hiyama.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/tabi/09kamino/parts/3905ktc.htm
住所:〒049-0611 北海道檜山郡上ノ国町字大留45-4
電話:0139-55-2228

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む