デジタル大辞泉
「上扇」の意味・読み・例文・類語
あげ‐おうぎ〔‐あふぎ〕【上扇】
能の型で、開いた扇を顔の前から頭上に上げ、右脇に下ろすもの。扇はからだの前で右手で立てて持ち、ゆっくり上げて顔をおおうようにする。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あげ‐おうぎ‥あふぎ【上扇】
- 〘 名詞 〙 能楽の型の一つ。開いた扇をからだの前に右手で立てて持ち、次第に右手を上げながら面の前をおおうようにし、後に下がりながら扇を頭上に上げて右脇へ下ろすこと。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 