上沢謙二(読み)ウエサワ ケンジ

20世紀日本人名事典 「上沢謙二」の解説

上沢 謙二
ウエサワ ケンジ

昭和期の児童文学者



生年
明治23(1890)年11月21日

没年
昭和53(1978)年7月7日

出生地
栃木県上都賀郡東大芦村

別名
筆名=あがた しげる(アガタ シゲル)

学歴〔年〕
ワシントン州立大学教育学部卒

経歴
日本日曜学校協会主事、子供之友編集主任、キリスト教文化協会長などを歴任する。大正6年「又逢ふ日まで」を刊行。以後キリスト教児童文学として口演童話、幼児童話を執筆し「世界クリスマス童話集」などの著書がある。のちに栃木県鹿沼幼稚園長として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む