上米内村(読み)かみよないむら

日本歴史地名大系 「上米内村」の解説

上米内村
かみよないむら

[現在地名]盛岡市上米内

中津なかつ川の支流米内川の中流域に位置し、南に高洞たかぼら(五二二メートル)、北に明神みようじん(七四六メートル)がそびえる。村内を小本おもと街道(野田街道)が通る。南は下米内村、北は川又かわまた村・藪川やぶかわ(現岩手郡玉山村)。戦国期より米内村は一方井氏の支族米内氏の領地とされ(岩手県史)、江戸初期以降に当村と下米内村に分村している。「邦内郷村志」には上米内村とみえ、蔵分一五二石余、馬一〇〇。享和三年(一八〇三)の仮名付帳では家数七七、うち本村は四一、枝村は白石しろいし六・小浜こはま三・しようはた二七。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android