上米内村
かみよないむら
[現在地名]盛岡市上米内
中津川の支流米内川の中流域に位置し、南に高洞山(五二二メートル)、北に明神山(七四六メートル)がそびえる。村内を小本街道(野田街道)が通る。南は下米内村、北は川又村・藪川村(現岩手郡玉山村)。戦国期より米内村は一方井氏の支族米内氏の領地とされ(岩手県史)、江戸初期以降に当村と下米内村に分村している。「邦内郷村志」には上米内村とみえ、蔵分一五二石余、馬一〇〇。享和三年(一八〇三)の仮名付帳では家数七七、うち本村は四一、枝村は白石六・小浜三・庄ヶ畑二七。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 