した【下】 に 置(お)かれず
- ① ( 「置かれず」の「れ」は可能の助動詞 ) 下座にはおけない。粗略にできない。丁重に扱わなければならない。
- [初出の実例]「白髪はわたくしのなき心にて したにをかれぬ物もこそあれ」(出典:俳諧・野
集(1650)六)
- ② ( 「置かれず」の「れ」は受身の助動詞 ) 粗略な扱いを受けない。丁重にもてなされる。
- [初出の実例]「其後おいまも西垣のうちを訪ね下にも置かれず款待(もてな)された」(出典:杏の落ちる音(1913)〈高浜虚子〉一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 