下噎ぶ(読み)したむせぶ

精選版 日本国語大辞典 「下噎ぶ」の意味・読み・例文・類語

した‐むせ・ぶ【下噎・下咽】

  1. 〘 自動詞 バ四段活用 〙 声を忍ばせてむせび泣く。人知れず心を悩ます。また、煙の流れや、水の音にもいう。
    1. [初出の実例]「忘れずや又忘れずよかはらやの下たく烟下むせびつつ」(出典:清少納言集(1028頃か))
    2. 「行なやむ谷の氷の下むせび末にみなぎる水ぞすくなき〈藤原実兼〉」(出典:風雅和歌集(1346‐49頃)冬・七九三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む