下坂手村(読み)しもさかてむら

日本歴史地名大系 「下坂手村」の解説

下坂手村
しもさかてむら

[現在地名]長島町下坂手

長島輪中にあり上坂手村の南に接し、南は千倉ちくら村に接する伊尾いび(現揖斐川)東岸沿いの村。「三国地志」は香取かとり五ヵ郷の一としている。また村の東南角に竹橋たけばし砦跡がある。長島城の城主伊藤重晴の構えた三砦の一で、伊藤与三右衛門らが拠って一向一揆側で戦った(同書)。坂手の渡があり、下坂手から桑名藩領の今島いまじま(現桑名市)までで舟賃は二銭、長島藩士は無料で、当村の役船であった(長島細布)。「長島古今図考」に載せる江戸時代初期の長島古絵図によれば、西川にしがわ村・新所しんしよ村・松之木まつのき村・杉江すぎえ村・上坂手村・平方ひらかた村・高座こうざ村とともに一輪中の島であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android