下流老人(読み)カリュウロウジン

知恵蔵mini 「下流老人」の解説

下流老人

底辺生活を強いられ、貧困に苦しむ老人のこと。NPOほっとプラス代表理事の藤田孝典による造語で、著書『下流老人 一億総老後崩壊の衝撃』(朝日新聞出版)の中で「生活保護基準相当で暮らす高齢者、及びその恐れがある高齢者」と定義している。近年、増加傾向にあり、社会問題となっている。

(2015-8-13)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android