不動巖と巖龍神社(読み)ふどういわとがんりゅうじんじゃ

事典 日本の地域遺産 「不動巖と巖龍神社」の解説

不動巖と巖龍神社

(岩手県遠野市小友町33地割4)
遠野遺産指定の地域遺産。
巖龍神社裏手にある、高さ約54mの岩壁(2008(平成20)年11月5日「不動巖」に「巖龍神社」を追加認定し名称変更)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む