精選版 日本国語大辞典 「不思外」の意味・読み・例文・類語
おもわざる【不思】 外(ほか)
おもわぬ【不思】 外(ほか)
- 思いがけないさま。思いもよらないこと。思いのほか。思わざるほか。
- [初出の実例]「心に任せぬ世の習ひは、おもはぬほかの不思議もあるぞとよ」(出典:高野本平家(13C前)九)
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...