精選版 日本国語大辞典 「不思外」の意味・読み・例文・類語
おもわざる【不思】 外(ほか)
おもわぬ【不思】 外(ほか)
- 思いがけないさま。思いもよらないこと。思いのほか。思わざるほか。
- [初出の実例]「心に任せぬ世の習ひは、おもはぬほかの不思議もあるぞとよ」(出典:高野本平家(13C前)九)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...