丑座(読み)ちゆう(ちう)ざ

普及版 字通 「丑座」の読み・字形・画数・意味

【丑座】ちゆう(ちう)ざ

唐の宰相牛僧孺をののしる語。〔東軒筆録、二〕(丁晋公)其の令威の裔(えい)なるを以て、好んで仙鶴を言ふ。故に但だ呼んで鶴相と爲す。ほ李吉の、牛孺を呼んで、丑座(牛宰相)と爲すがごとし。

字通「丑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む