すべて 

両極性思考の法則(その他表記)law of bipolar thinking

法則の辞典 「両極性思考の法則」の解説

両極性思考の法則【law of bipolar thinking】

病的想念(とくに強迫観念において)は,患者自身の内在的指向とは反対の思惟作用として出現する.母親がその熱愛する子どもを考察する強迫観念にとらわれる例がこれである.バールック(Baruk)の法則*ともいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

関連語 法則
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む