中井郷(読み)なかついごう

日本歴史地名大系 「中井郷」の解説

中井郷
なかついごう

和名抄」高山寺本に「奈加豆為」、東急本に「奈加都井」の訓がある。郷域は現上房じようぼう北房ほくぼう町の中津井なかつい川流域の下中津井しもなかつい・上中津井の地域に比定しうる。治暦四年(一〇六八)英賀郡が大嘗会の主基となったときの詠進歌「千年積む御代のためしにつきそむるなかゐの稲の年経たるかな」(大嘗会悠紀主基詠歌)は、当郷の郷名を詠込んだものであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む