中国イラン関係

共同通信ニュース用語解説 「中国イラン関係」の解説

中国イラン関係

イランが核兵器開発疑惑による欧米などの制裁に苦しむ間も、経済発展を続けた中国はイラン産原油の輸入を継続し、石油化学製品を輸出するなど、イランにとって主要貿易国の一つとなっている。核問題での欧米など6カ国との協議でも、中国はロシアと共にイランの主張に近い立場を取ったとされる。世界から孤立してきたイランには、高額な日本製品はまだ普及していないが、自動車やIT機器、電化製品などの中国製品は韓国製に次いで広く流通している。(テヘラン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む