中坐(読み)ちゆうざ

普及版 字通 「中坐」の読み・字形・画数・意味

【中坐】ちゆうざ

座中。また、会半ば。〔後漢書、黄允伝〕允(ゐん)~其の妻夏侯氏を黜(ちゆつけん)す。~曰く、~一たび親屬を會し、以て離訣を展(の)べんと乞ふ。~、中坐にして、袂(たもと)を攘(はら)うて、允の隱せる穢惡十五事を數(せ)め、言ひ畢りて、~車に登りて去る。

字通「中」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android