デジタル大辞泉
「座中」の意味・読み・例文・類語
ざ‐ちゅう【座中】
1 会合している一座の中。また、その一座。「座中を見回す」
2 芸能の一座の仲間。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ざ‐ちゅう【座中】
- 〘 名詞 〙 ( 「ざじゅう」とも )
- ① 座敷の中。集会の列席者の中。列席している人々。
- [初出の実例]「第六天の魔王と金字に銘を打たる者座中に進み出で」(出典:太平記(14C後)一二)
- [その他の文献]〔史記‐封禅書〕
- ② 座頭(ざとう)や芸人の一座の仲間。
- [初出の実例]「近来座中之もの共一同風儀みだりに相成、針治音曲等之家業をわすれ」(出典:御触書天保集成‐八〇・寛政三年(1791)七月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「座中」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 