中尾山うつわ処・赤井倉(読み)なかおやまうつわどころ・あかいぐら

事典 日本の地域遺産 「中尾山うつわ処・赤井倉」の解説

中尾山うつわ処・赤井倉(店舗・トンバイ塀・庭園)

(長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷)
景観資産〔長崎県〕指定の地域遺産。
波佐見町の中尾山集落にある陶磁器販売店で、1890(明治23)年に建てられた木造平屋一部2階建の建物を一部改修のうえ活用している。国登録有形文化財

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む