中島武設計のRCローゼ桁群;姫川橋;親沢橋;昭和橋;栄橋))(読み)なかじまたけしせっけいのRCろーぜけたぐん

事典 日本の地域遺産 の解説

中島武設計のRCローゼ桁群(大手橋(木曽町(旧・木曽福島町);姫川橋(小谷村);親沢橋(小谷村);昭和橋(坂城町);栄橋(佐久穂町(旧・佐久町)))

(長野県木曽郡木曽町;長野県北安曇郡小谷村;長野県埴科郡坂城町;長野県南佐久郡佐久穂町)
選奨土木遺産指定の地域遺産。
1936(昭和11)年~1938(昭和13)年竣工。長野県技師・中島武による世界初の鉄筋コンクリート・ローゼ桁の一群

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む