丸山誠治(読み)マルヤマ セイジ

20世紀日本人名事典 「丸山誠治」の解説

丸山 誠治
マルヤマ セイジ

昭和期の映画監督



生年
明治45(1912)年6月15日

没年
平成1(1989)年11月22日

出生地
山口県山口市道場門前町

学歴〔年〕
京都帝国大学法学部〔昭和11年〕卒

経歴
京大時代、京都大学交響楽団のバイオリン奏者として、アルバイトで京都の各撮影所に出入りする。昭和11年東宝撮影所に助監督として入社山本嘉次郎に師事する。12年応召、18年再応召。26年「三太物語」で監督デビュー。以後「男ありて」「太平洋奇跡の作戦・キスカ」「連合艦隊司令長官・山本五十六」「日本海大海戦」などを撮る。44年からフリー。「子連れ狼」「鬼平犯科帳」などのテレビドラマも手がけた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む