丹福成(読み)たん ふくせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丹福成」の解説

丹福成 たん-ふくせい

?-? 平安時代前期の遣唐留学僧の従者
訳語僧の義真(のちの初代天台座主(ざす))とともに,最澄にしたがい延暦(えんりゃく)23年(804)唐(とう)(中国)にわたる。丹は丹比(墀)(たじひ)(多治比)の頭1字をとり中国ふうにかいたものとみられる。名は「とみなり」ともよむ。

丹福成 たじひの-ふくなり

たん-ふくせい

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 タン

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む