久之浜(読み)ひさのはま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「久之浜」の意味・わかりやすい解説

久之浜
ひさのはま

福島県南東部、いわき市北部の一地区。旧久之浜町。太平洋岸にあり、江戸時代陸前(りくぜん)浜街道宿駅であった。JR常磐(じょうばん)線久ノ浜駅、久之浜漁港、いわき海浜自然の家などがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む