之を東隅に失い桑楡に収む(読み)これをとうぐうにうしないそうゆにおさむ

精選版 日本国語大辞典 の解説

これ【之】 を 東隅(とうぐう)に失(うしな)い桑楡(そうゆ)に収(おさ)

  1. ( 「東隅」は日の出る所、「桑楡」は日の沈む所。「後漢書‐馮異伝」に「始雖翅回谿、終能奮翼黽池、可之東隅之桑楡」とあるのによる ) 初めに失敗したことを、後に回復する意。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む