日本歴史地名大系 「乗善寺上地町」の解説 乗善寺上地町じようぜんじあげちまち 石川県:金沢市金沢城下第六連区乗善寺上地町[現在地名]金沢市安江町(やすえちよう)横安江(よこやすえ)町と東御坊(ひがしごぼう)町の境から南東に延び、彦三(ひこそ)七番丁の中ほどと交わる通りの両側町。もと磯部屋(いそべや)小路と称したという(稿本金沢市史)。町名の由来はかつて当地に乗善寺があったことによる(金沢古蹟志)。元禄九年(一六九六)の書上(「片岡孫作筆録」加越能文庫)に本町として横安江町の次に乗善寺上地町がみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by