肝煎(読み)きもいり

百科事典マイペディア 「肝煎」の意味・わかりやすい解説

肝煎【きもいり】

肝入とも記。諸事世話管理,監督する者またはその職名江戸時代庄屋・名主の別称町名主株仲間世話人などもいう。→村方三役
→関連項目会津農書月行事亀山田辺名主百姓代

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「肝煎」の解説

肝煎
きもいり

肝入とも。世話役・支配役・斡旋役の意味で,江戸時代には広く用いられた。(1)江戸幕府職制。同職の頭として職務を取り扱い,高家(こうけ)肝煎・小納戸(こなんど)肝煎・普請方同心肝煎・寄合肝煎などがある。(2)江戸時代の村役人。庄屋・名主のこと。江戸初頭には1村の長を肝煎と称する地域があったが,しだいに庄屋・名主の呼称が広く用いられるようになった。しかし盛岡・仙台・一関・中村・会津秋田亀田鶴岡米沢など東北地方の各藩では江戸時代を通じて用いられ,大庄屋は大肝煎とよばれた。東北地方でも庄屋・名主の呼称は用いられているが,石高が大きく,江戸初頭から領主が交代していない藩では肝煎の呼称が多い。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「肝煎」の意味・わかりやすい解説

肝煎
きもいり

室町時代や江戸時代の各種の団体の世話役。「肝入」とも書く。一般には、室町時代の郷村や江戸時代の村の世話役や村役人(庄屋(しょうや)・名主役)をさす。語源は「肝を入れる」(とりもつこと)に由来するという。ただし江戸時代には、江戸などの町役人の名称にも用い、商人や職人の世話役も肝煎とよび、転じて奉公人雇入れの周旋屋をも肝煎屋といった。また武士の場合にも、高家(こうけ)、寄合(よりあい)、同心の世話役を肝煎といい、明治時代の国立銀行にも頭取(とうどり)、肝煎が置かれた。

[上杉允彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「肝煎」の解説

肝煎
きもいり

農村・町方の諸機関の世話役
「肝入」とも書く。①江戸時代,農村の村役人の名。奥羽地方・加賀藩で名主(庄屋)をさす。
②商人の仲間の全体の世話人。
③幕府の職制で,高家肝煎・寄合肝煎など各職の頭分の人をさす。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肝煎」の意味・わかりやすい解説

肝煎
きもいり

「肝入」とも書く。諸事の世話をする人。江戸時代,名主庄屋の別名でもあったが,武家,町人の社会でも中心的存在の人や役目を肝煎と呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の肝煎の言及

【職業紹介】より

…また学校の場合は,公共職業安定所の業務の一部を分担するという形で職業紹介を行うことができるようになっている(同法25条の3)。
[日本の職業紹介制度]
 日本の職業紹介事業は江戸時代から,肝煎(きもいり),口入屋,桂庵などと呼ばれる民間の営利事業として発達してきた。明治以降もこれらは存続したが,ややもすれば中間搾取,強制労働,人身売買等の弊害を伴っていた。…

【名主】より

…近世における村の長。名主のほかに庄屋,肝煎(きもいり)等の称があり,一般的には東国では名主,西国では庄屋が多い。いずれも中世からの伝統を引く語で,名主は中世の名主(みようしゆ),庄屋は荘(庄)園の屋敷からきた語とされている。…

【町名主】より

…農村を支配する名主と区別して町名主と呼んだ。職名も都市により相違があり,大坂では町年寄,岡山では名主年寄,仙台では検断・肝煎(きもいり),若松では検断,名古屋・犬山・長岡では町代,姫路では年寄,金沢では肝入,岡崎・飯田では庄屋,駿府では丁頭など多様な名称が用いられている。 1590年(天正18)徳川家康が江戸に入ったとき,町の支配役としては(1)入国以前から江戸にいた者から取り立てられた者がおり,さらに(2)家康入国後命ぜられた者,(3)江戸で町屋が建設されるさいに町役頭ないし名主と呼ばれた者がいた。…

【村方三役】より

…近世の村役人。名主(庄屋,肝煎(きもいり)),組頭(長(おとな)百姓,年寄),百姓代の総称。(1)名主・庄屋は村の長で,初期には前代の名主百姓や荘園の下司(げし)の系譜を引く有力農民がその地位についた。…

※「肝煎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android