九丹(読み)きゆうたん

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の九丹の言及

【丹】より

…金丹の金はその火で焼いても土に埋めても不朽である点が重んじられ,丹の最高のものは九転の丹で,焼けば焼くほど,霊妙に変化する点が重んじられ,この九転の丹を服用すると3日で仙人になれると説く。また丹華,神符,神丹,還丹,餌丹,錬丹,柔丹,伏丹,寒丹の九丹が説かれ,寒丹を1匙ずつ100日服用すれば仙人になり,仙童仙女がそば仕えをし,翼を用いずに軽やかに空を飛行できるとする。丹の材料は,たとえば,九光丹では,丹砂,雄黄,白礜(はくよ),曾青,茲石等であり,丹を作る際には人里離れた名山に行き,斎戒沐浴して身辺を清潔にせねばならないとされる。…

※「九丹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む