… ドライクリーニングは1906年に白洋舎を創設した五十嵐健治によって始められた。彼は,ヨーロッパでは白羽二重の白無垢(しろむく)が洗濯できることを聞き,独学で研究に没頭,ベンゾールを使い,これにみずから考案・発明したベンジンソープを添加し,翌年7月,乾燥洗濯と名付けた。
[欧米]
最古の洗濯例としては,前1800年ころのエジプトの壁画に見ることができる。…
※「乾燥洗濯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...