乾燥角礫岩(読み)かんそうかくれきがん(その他表記)desiccation breccia

岩石学辞典 「乾燥角礫岩」の解説

乾燥角礫岩

泥や粘土が乾燥して割れたために形成された角礫岩で,破片物質は次の時期の堆積層に組み込まれる[Hyde : 1908, Norton : 1917, Twenhofel : 1932].収縮角礫岩(contraction breccia)[Bonney : 1883].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む