亀のこ煎餅(読み)かめのこせんべい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「亀のこ煎餅」の意味・わかりやすい解説

亀のこ煎餅
かめのこせんべい

亀の甲らの形に焼いた煎餅。亀の甲煎餅ともいう。小麦粉砂糖、卵を混ぜ、亀甲(きっこう)形をした鉄板の薄型鍋(なべ)で天火焼きする。

[沢 史生

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む