亀前(読み)かめのまえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「亀前」の解説

亀前 かめのまえ

?-? 平安時代後期,源頼朝側室
寿永元年(1182)正室北条政子が出産のため不在中に頼朝が御家人伏見広綱の家にすまわせる。のち政子が知り,牧宗親(むねちか)に命じて広綱の屋敷をこわす。頼朝も宗親のもとどりをきって責めるなど,はでな夫婦げんかとなった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む