精選版 日本国語大辞典 「争木登り川渡り」の意味・読み・例文・類語
あらがい【争】 木登(きのぼ)り川渡(かわわた)り
- 危険なこととして、避けるべきものをあげ、無益な行為に身をさらすことを戒めたもの。
- [初出の実例]「あらがひ木のぼり川わたり、是は人のせぬ物じゃ」(出典:虎明本狂言・遣子(室町末‐近世初))
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...