出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「僧帽弁」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…左心の僧帽弁と右心の三尖弁とがある。僧帽弁mitral valveは二尖弁とも呼ばれ,二つの弁尖(前尖,後尖)からなり,三尖弁tricuspid valveは文字どおり三つの弁尖(前尖,後尖,中隔尖)からなる。2弁とも隣り合う弁尖の間は交連により分けられ,弁尖の基部は,それぞれ僧帽弁または三尖弁の弁輪の繊維性組織に付着する。…
※「二尖弁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...