二枚下し

栄養・生化学辞典 「二枚下し」の解説

二枚下し

 うろこをとり,頭と内臓を除き水洗し,背骨にそって切断した魚体.片側に背骨がついて二枚になることから名づけられている.背骨のついた側の背骨を同様にして除去すると三枚下しになる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む