二枚下し

栄養・生化学辞典 「二枚下し」の解説

二枚下し

 うろこをとり,頭と内臓を除き水洗し,背骨にそって切断した魚体.片側に背骨がついて二枚になることから名づけられている.背骨のついた側の背骨を同様にして除去すると三枚下しになる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む