二次メッセンジャー(読み)ニジメッセンジャー

化学辞典 第2版 「二次メッセンジャー」の解説

二次メッセンジャー
ニジメッセンジャー
second messenger

セカンドメッセンジャーともいう.細胞内の情報伝達分子.細胞間の情報伝達に使われるホルモン分子をファーストメッセンジャーとみなすと,それらが標的細胞の膜上に存在する受容体に結合したことが引き金になって細胞内で合成され,外部刺激を細胞内部へ伝える役割を担っている分子をセカンドメッセンジャーとみなすことができる.サイクリックAMPサイクリックGMP,Ca2+イノシトールトリス(リン酸二水素)(IP3)など比較的低分子のものが多い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む