五ヶ所小梅

デジタル大辞泉プラス 「五ヶ所小梅」の解説

五ヶ所小梅

三重県度会郡南伊勢町で古くから栽培されている小梅。小梅でありながら果肉が厚く、柔らかいのが特徴。「みえの伝統果実」、南伊勢ブランドに認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む