五輪のテニス

共同通信ニュース用語解説 「五輪のテニス」の解説

五輪のテニス

第1回の1896年アテネ大会から実施され、日本勢は1920年アントワープ大会で男子シングルスの熊谷一弥くまがい・いちや、同ダブルスの熊谷柏尾誠一郎かしお・せいいちろう組がいずれも銀メダルを獲得した。24年のパリ大会後、一度は実施競技から除外されたが、プロ選手への門戸開放に伴って88年ソウル大会で復帰した。2004年のアテネ大会では女子ダブルスの杉山愛すぎやま・あい浅越あさごえしのぶ組が4強入りした。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 柏尾誠一郎

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android