20世紀日本人名事典 「井野幸吉」の解説 井野 幸吉イノ コウキチ 明治〜昭和期の技術者 生年明治7年(1874年) 没年昭和25(1950)年 出身地東京府西久保村(東京都武蔵野市) 経歴明治42年ドイツの製紐機械を入れ、水車を動力にしたゴム紐工場を設立。当時歯科医が使用していたほとんどの研磨用ベルトを生産した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井野幸吉」の解説 井野幸吉 いの-こうきち 1874-1950 明治-昭和時代前期の技術者。明治7年生まれ。東京府西久保村(武蔵野(むさしの)市)の人。明治42年ドイツの製紐(せいちゅう)機械をいれ,水車を動力にしたゴムひも工場を設立。当時の歯科医がつかっていた研磨用ベルトのほとんどを生産した。昭和25年死去。76歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by