事典 日本の地域遺産 の解説
京浜工業地帯のインフラ施設
「近代化産業遺産」指定の地域遺産(17.『重工業化のフロントランナー』京浜工業地帯発展の歩みを物語る近代化産業遺産群)。
〔構成〕JR鶴見線(旧鶴見臨港鉄道)(横浜市鶴見区);「電気の史料館」の送電遺産群(横浜市鶴見区);塔之沢線鉄塔(横浜市鶴見区);鬼怒川線鉄塔(横浜市鶴見区);旭変電所同期調相機(横浜市鶴見区);川崎河港水門(川崎市川崎区)
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...