ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「史料館」の意味・わかりやすい解説
史料館
しりょうかん
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
主として近世史料に関する調査研究・整理・閲覧サービスを行っている施設で,国文学研究資料館の一部門。2004年(平成16)に大学共同利用機関法人となったのにともない,史料館は国文学研究資料館のアーカイブス研究系(のち研究部)となった。通称国立史料館。東京都立川市。1951年(昭和26)に設置された文部省史料館を前身とする。50万点を超える所蔵史料のなかには,「信州松代真田家文書」「越後国佐藤家文書」など,武家・町方・村方の各文書群を含み,その後のマイクロフィルムによる収集分をあわせると,その分布は全国に及んでいる。近年,文書館学の研修にも力をいれている。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新