人給ひ(読み)ヒトダマイ

デジタル大辞泉 「人給ひ」の意味・読み・例文・類語

ひと‐だまい〔‐だまひ〕【人給ひ】

人々に物を給わること。また、その物。
「いかで―ならむ御几帳まゐらむに」〈宇津保・内侍督〉
従者に貸し与える牛車ぎっしゃ。供の者の乗る車。副車そえぐるま
「―によろしき若人わらはなど乗せて」〈・薄雲〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む