今井宗普(読み)いまい そうふ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今井宗普」の解説

今井宗普 いまい-そうふ

?-? 江戸時代中期の華道家。
明和6年(1769)刊行の「瓶花群載(へいかぐんさい)」に「松竹梅」の花形図がのせられている。名前とともに「古流」と記載され,同流派の祖とされる。号は一志軒。著作に「古流生花指南」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む