任天(読み)にんてん

普及版 字通 「任天」の読み・字形・画数・意味

【任天】にんてん

天命にまかせる。〔宋書、顧覬之伝〕(定命論)問うて曰く、~し數に(よ)り天に任さば、則ち放思、訓に拘し範に馴(順(したが))はば、則ち防慮檢喪(けんさう)ならん。函(甲)矢(かんし)、用を殊にし、矛戈(ばうくわ)、を異にす。雙美の談、豈に能く兩(ふたつ)ながらげんや。

字通「任」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む