企救郡各村覚書(読み)きくぐんかくそんおぼえがき

日本歴史地名大系 「企救郡各村覚書」の解説

企救郡各村覚書(各村覚書)
きくぐんかくそんおぼえがき

解説 企救郡内諸村の本高・田畠反別・物成・竈数・家数・男女数・牛馬数・船数・寺堂社などが記される。「企救郡誌」は万延年間の成立とするが、未詳

活字本 「企救郡誌」「小倉市誌」「門司市史」「門司郷土叢書」など

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む