伊予流(読み)いよりゅう

精選版 日本国語大辞典 「伊予流」の意味・読み・例文・類語

いよ‐りゅう‥リウ【伊予流】

  1. 〘 名詞 〙 大坂天満(てんま)の船匠長谷川家の木割り法のこと。尋掛(ひろがかり)を主とするもので、瀬戸内方面で行なわれている。元祿一六八八‐一七〇四)期の長谷川市兵衛は、名匠として名が高い。〔一札之覚(1743)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 てんま 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む