精選版 日本国語大辞典 「元祿」の意味・読み・例文・類語
げんろく【元祿】
- [ 1 ] 江戸時代、東山天皇の代の年号。貞享五年(一六八八)九月三〇日、代始により改元。五代将軍徳川綱吉の時代。元祿一七年(一七〇四)三月一三日、宝永と改元。出典は「宋史志」の「以レ仁守レ位、以レ孝奉レ先、祈レ福逮レ下、侑レ神照レ徳、恵綏二黎元一、懋建二皇極一、天祿無彊、霊体允廻、万業其昌」。
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① 「げんろくそで(元祿袖)」の略。
- [初出の実例]「紫の裾模様の小袖に金糸の刺繍(ぬひ)が見える〈略〉袖は丸くて短い。是が元祿かと三四郎も気が付いた」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉一〇)
- ② 「げんろくもよう(元祿模様)」の略。
- [初出の実例]「元祿とは何の事だとだんだん聞いて見ると、中形の模様なら何でも元祿ださうだ」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉一〇)
- ① 「げんろくそで(元祿袖)」の略。