すべて 

伊予竹(読み)いよだけ

精選版 日本国語大辞典 「伊予竹」の意味・読み・例文・類語

いよ‐だけ【伊予竹】

  1. 〘 名詞 〙 植物ごきだけ(御器竹)」の異名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 御器竹 ごき 名詞

世界大百科事典(旧版)内の伊予竹の言及

【すだれ(簾)】より

…材料にはほかに篠(しの),萱(かや),菅(すげ),薦(こも)などがある。伊予竹で作った伊予すだれは古来最高級品とされているが,伊予竹は伊予山中で採れる篠竹で,幹が細く軽いうえ光沢が美しいのですだれ材として最適である。すだれは一般には縁(へり)がつかないが,縁つきの高級品を御簾(みす)という。…

※「伊予竹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む